2023年12月25日 (月)

箱庭カフェ in 諫早 開催します。

20230615_105445

新年入って最初の月に箱庭カフェを開催します!!

箱庭って??と思われる方が多いかと思います。

砂の入った小箱の中に、ミニチュアの人や動物、木などを並べて、置いて、

自分のイメージする作品を作っていくものです。

砂遊びという感覚でいいと思います。

心理学的な療法として使われる箱庭ですが、

「箱庭カフェ」では、カジュアルなコミュニケーションツールとして用いる

イベント型の箱庭です。

ミニの砂箱を使って、カフェ感覚で気軽にできるので、

自己表現や、メッセージツール、またはインスタの投稿用といった作品を

自由に作って、友達に見せたり、他の人とおしゃべりしませんか?

是非、体験しに来てください。

期日:2024年1月27日(土)

時間:13:10受付、13:15~14:45

   ①13:15~ ②13:30~ ③13:45~ 

   ④14:00~ ⑤14:15~ ⑥14:30~

場所:諫早市小栗ふれあい会館研修3

参加費:無料

参加資格:小学生から大人の方まで

     ただし、小学生、中学生は保護者同伴でお願いします。

参加人数:6名(ひとり15分程度です。) 

     応募人数が多い時には、別途開催日程を増やします。

     同伴者は人数にカウントしません。見学だけもOKです。

     「見学のみ」と記入ください。

申し込み方法:

   下記に、氏名、年齢、連絡先、希望の①~⑥を記入して送信ください。

   breath2022@themis.ocn.ne.jp

   担当 ブレス 杉本(箱庭療法士)

その他連絡事項

  ・自分の作った作品の写真撮影は可能です。

  ・時間の都合で後の方に譲り合いでお願いします。

  ・ミニチュアは壊れやすいので、破損しないように丁寧に扱ってください。

  ・会場には無料駐車場がございます。

  ・マスク着用は任意としますが、砂を息で巻き上げないために

   マスクをした方がいいかと思います。

  ・会場では砂を触りますので、手指消毒やアルコールタオルを準備しています。

2023年12月18日 (月)

キャリアコンサルタント養成講座のゲストスピーカーに行ってきました

Gazou1

2023年12月16日(土)に博多のリファレンスはかた近代ビルで開催されました

日本マンパワーのキャリアコンサルタント養成講座説明会にゲストスピーカーで

行ってきました。

10月が年内は最後の予定でしたが、追加登板ということで参加となりました。

時間が10時~12時ということで、長崎から自家用車で今回は参加してきました。

説明会の参加者は2名でした。

お二人とも、それぞれがお仕事内容、業種は違っていましたが

この資格が今の仕事、今後の従業員との関わりに役に立つのではということで、

資格に興味をもたれ、説明会を聞きに来られたと話されていました。

私は、キャリコンになったきっかけや、なってよかったこと。

養成講座の良かったことなどを司会者とのインタビュー形式で話をしました。

また、スクーリングの体験でプチグループワークを行ったので、

私も中に入ってワークを楽しんできました。

お二人が養成講座を受講され、試験を受けられて、合格し、ウェルカムのイベントで

会えることが私の次の楽しみとなっています。

キャリアコンサルタントの資格は、持っている方自体の業種や肩書含めて、年齢層、

いろんな分野の方が持っていらっしゃいます。

多様性が叫ばれている昨今、これほどの異業種のつながりを持つ、一つの資格って

いうのは、貴重だなあと私は思っています。

2023年現在、全国にキャリアコンサルタントは7万名、そのうちCDAは2万人。

私もそのうちの一人として、これからも活躍できるコンサルタントになっていこうと

思っています。

2023年12月12日 (火)

23年 年内のブレスのイベント情報

2023年もあと残り20日となりました。

ブレスでは年内あと2つのイベントをご用意しています。

リアル開催ではありますが、興味がある方で現地までは遠いという方に

オンラインでの参加も可能としています。

是非、短時間でも参加されてみてください。

〇年内のイベント

★「折れないこころを作る レジリエンス力を高めるワーク 4回目」

1

 期日:2023年12月22日(金) 19:30~21:30

 場所:諫早市ふれあい会館 研修3 リアル開催ですが、オンライン参加も数名可能

 参加費用:無料

★「人生すごろく体験会」

Screenshot_20221205095409_facebook

 期日:2023年12月23日(土)

    13:15集合    13:30Start ~ 15:30Last

 場所:諫早市 小栗ふれあい会館 研修3

 参加費用:無料(体験版はショートバージョンで行うので無料としています)

・E-mail:breath2022@themis.ocn.ne.jp

  上記アドレスまたはコクチーズプロにて、氏名、年齢、職業、人数を

  記入してお申し込み下さい。

  (お問い合わせ)

 主催:ブレス 杉本(キャリアコンサルタント)090-7584-7378  まで 

〇2024年1月のイベント予定

 1月26日(金)19:30~21:30 ふれあい会館で対人関係研修のワークを企画中

 1月27日(土)13:00~15:00 ふれあい会館でカードを使ったワークを企画中

2023年12月 7日 (木)

年末年始のルーティン

Printi205

年末年始になると、ある程度のやっておこうと思うルーティンが誰にでもあると思います。

私も、「年末だから、年始だから」ってことで、墓の掃除をいつもより入念にやったり、

家の中のかたずけも通常よりおおがかりにしたりしています。

他にも、最近は飾り物はしなくなりましたが、それでも鏡餅くらいは飾ります。

そうそう、恒例だった年賀状はもう書かなくなりました。その一方でLINEやメールでの

ご挨拶が増えています。

こうやって、ある意味での1年の終わりと、始まりをつける年末年始があるのは、

気持ちのリセット、モチベーションの再設定といったような、いい循環になるように

変えていきたいですよね。

2023年12月 4日 (月)

木を見て森を見ず

「木を見て森を見ず」

一般的には

「小さいことに心を奪われて、全体を見通さないこと」の例えです。

小さなことにばかり気を取られることで、客観的な状況判断ができなくなってしまう

というように使われています。

また、大きな利益をあげようとする者は小さな利益など問題にもしないことを意味する

「鹿を逐う者は兎を顧みず」があります。

この二つは、「大きいもの」と「小さいもの」をどう見るのか、どう捉えるのかという

ポイントについて考察されています。

似たようなことわざを皆さんはご存じと思います。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」と「一石二鳥」などですね。

さて、私たちは、ものごとの捉え方は、その時の状況、体調、環境によって、判断しています。

「危ないから、進め」「危ないから、止まれ」この二つにはその時の状況が記されていないので、

どっちがその場での行動として正解なのかわかりませんね。

その場その場での対応能力が必要となります。

周囲の状況、今その時に判断すべきBESTな選択をとれるように、柔軟な考え方を

持っておきたいですね。

落ち込んだ時に、早く立ち直る力をつける講座

折れないこころを作る。レジリエンス力を高める勉強会」4回目

Photo

折れないこころを作る レジリエンス力を高めるワーク いよいよ4回目になりました。

レジリエンス力とは一体どういう力なのか。それを高めることで、どんな効果があるのか。

レジリエンス力とは何かを学び、高めるためのワークを体験しながら、

自分の今の状態をよりよくするための勉強会です。

自分や家族、職場の仲間のために、勉強してみませんか。

導入編ということで、わかりやすく説明します。

学校関係の方、企業の研修担当の方も大歓迎です。

皆さんの参加をお待ちしています。

※2回目からオンライン参加も数名受付けています。

 会場まで遠いという方はご相談ください。

         記

期日:1回目 済

   2回目 済

   3回目 済

   4回目 2023年12月22日(金) 19:30~21:30

場所:諫早市ふれあい会館 研修3

参加費用:無料

募集人数:各回とも20名(先着)

参加申し込み:

  下記のアドレスかコクチーズにて、

  氏名、年齢、職業、連絡先(TEL)を記入の上申し込みください。(複数回 参加可能)

  E-MAIL:breath2022@themis.ocn.ne.jp 

  担当 杉本(日本レジリエンスエデュケーション協会 認定 トレーナー)

注意事項

 ・中学生以上の参加を可能としますが、時間が遅くなるので、保護者の送迎等をお願いします。

 ・小学生以下のお子様連れの方はご遠慮ください。

 ・コロナ感染防止のマスク等の着用につきましては、各自の判断でお願いします。

  (会場に手指消毒用のアルコールは準備しております。)

 ・会場には無料の駐車場がございます。

 ・本勉強会は日本レジリエンスエデュケーション協会の資料を基に、体験会として

  開催いたします。さらに詳しく知りたいという方には、基礎講座(有料)、

  学校、PTA、企業内セミナー等のカリキュラムもありますので、ご相談ください

2023年12月 1日 (金)

価値観ババ抜き体験会 in 諫早 第3弾を開催しました

誰もが持っている価値観。

自分の価値観をカードゲームをしながら、表面化していく。

第3弾を11月25日(土)に開催しました。

20231125_140225

今回参加したメンバーでそれぞれの価値観の思いを語ってもらったりして、

有意義な時間となりました。

20231125_142239

ちなみにこれはブレス 杉本の 価値観です。

いや~毎回するたびに、引き抜かれたり、場から拾い上げたり。

白熱しますね。

次回の開催は1月か、2月にと計画しています。

参加されたい方は、ブレス 杉本までメールにご連絡ください。

2023年11月23日 (木)

熊本県立工業高校 2年生のキャリア教育へ参加(第2弾)

2023年11月8日(水)熊本県立の工業高校 2年生のキャリア教育に参加してきました。

今回は、インターンシップを終えてきた生徒たちの、それぞれの振り返りと

働くことで得てきたそれぞれの成長を言語化してもらうための関わり。

インフルエンザで1クラス学級閉鎖があって、担当が変わりましたが、

別のクラスの生徒を担当しました。

行く前はどんなことをしている会社か話せなった生徒が、具体的にどんなことをしてきたのか

話している姿自体が、もう社会勉強してきたことを感じました。

いろいろ教えてもらって、もっとチャレンジをしなきゃと感じてきた生徒

自分は単純作業は向いていないと感じ、頭を使った仕事が向いていると感じてきた生徒

感謝の気持ちを持ってお客様にかかわることを経験してきた生徒

仕事をしっかりやって達成感を感じるのと、その対価でお金を稼ぐという生徒

自分の生活を豊かにするために働くという生徒もいました。

「働くとは」という問いかけを、ワークの前に投げかけました。

みんなが自分のやりたいこと、ほしいものを得るためにお金を稼ぐために働くと

答えていました。

もう彼らはワーク・ライフ・バランスをすでに気持ちの中に持っています。

根性論の働き方は時代遅れなのでしょう。

これからの生徒たちのさらなる成長が楽しみです。

2023年11月19日 (日)

ある日の出来事

18日(土)の出来事

イベントを開始して間もなくちょっとしたトラブル

トラブル自体は解決することは容易なことだった・・

しかし問題はその最中に、結構私にとっては大きな事態が起きた。

トラブル対応の最中にちょっとしたケガをしてしまった。

トラブル対策を終わらせて、ケガしたところを再確認!

えっ!

これは病院に行った方がいいかもと瞬時に判断。

イベントをちょっとだけ抜けて、タクシーで病院へ

先生に聞いた言葉が「これは縫合した方がいいですね」

またまた えっ! 

イベントに戻れるのか気になって、先生に聞くと戻れますよ。

まあ一安心し、処置をしてもらって、帰る段階に。

歩いて帰っていたら時間がかかるのでタクシーに

この時、ケガをしてちょっと落ち込んでいた私がわかったのか

運転手が「はい。キャンディーひとつあげましょう。普段はこの1個を

買ってでも食べようとは思わないでしょうけど」

なんという素敵なことだろう。

僕はたまたま乗ったタクシーの運転手に励まされている

こんな日もあるさとネガティブになっていた自分が、

こんな日もあるのかと一気に まだまだいい日になるさと

思える関わり。

そしてタクシー降りるときに運転手が言った一言が

「またご縁があればよろしくお願いしますね」

私は「はい。ありがとうございます。きっとご縁があるでしょう」

っていってタクシー降りました。

2023年11月17日 (金)

気持ちが軽くなるってこんな感じなんだ

昨日、ベテランのCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)の方に

カウンセリングしてもらいました。

カウンセラーも「人」なので、いろんな刺激を受けることで、モヤモヤしたものを

持つことがあります。それを聴いてもらうことで、また気持ちを整理して、

日常に戻っていく、いわば、車検に車を出して、点検して戻ってくるって感じかもです(笑)

今回は、自分が見たくなかった経験、ふたをしているのかと思っている感情・・・

いろいろ話して、聴いてもらいました。

今日はすっきりとした気分でまた一日がスタートできます。

自分の内面のことを話せる人が居て、寄り添ってもらえるって、本当にいいですね。

自分も先輩CDAみたいになりたいと、改めて思いました。

感謝!感謝!

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、 セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本