物事の見方、捉え方
(画像は長崎駅アミュ新館の屋上のフリースペース 一息つける場ですね)
つい先ほど、私が事務所でデスクワークしていると、小学生が私の事務所の看板を
傘でつついて、何か話して通り過ぎていきました
私がいるとは思っていなかったのでしょう
さて、あなたならどうしますか?
すぐに追いかけて、「おい!ダメだろう」って 注意しますか?
瞬間的にどう反応するかですね
私は、瞬間的に
「彼には、この看板の何が気にくわなかったんだろう」
「彼にとって傘でつつくというのはどういう気分なんだろう」
ということでした
彼が日頃、気にくわないことがあったら、周りの友達や、家族にも
そういう暴力的なことをしているのだろうか
って、頭に浮かびました
まあ、彼には彼の事情があるのかもしれません
子どもなりの事情だったりするかもですね
人は、「感情」、「思考」。「行動」
この3つによって、だいたいを決めています
この3つのすべてが快適な状態の時は、誰もが満たされた気分でいられます
一つでも不快なものがあれば、ストレスになったり、引っかかったりします
そのことによって、相手にも影響を与えます
この3つに気を付けて過ごしてみてください
コメント