« 落ち込んだ時に、早く立ち直る力をつける講座 | メイン | 年末年始のルーティン »

2023年12月 4日 (月)

木を見て森を見ず

「木を見て森を見ず」

一般的には

「小さいことに心を奪われて、全体を見通さないこと」の例えです。

小さなことにばかり気を取られることで、客観的な状況判断ができなくなってしまう

というように使われています。

また、大きな利益をあげようとする者は小さな利益など問題にもしないことを意味する

「鹿を逐う者は兎を顧みず」があります。

この二つは、「大きいもの」と「小さいもの」をどう見るのか、どう捉えるのかという

ポイントについて考察されています。

似たようなことわざを皆さんはご存じと思います。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」と「一石二鳥」などですね。

さて、私たちは、ものごとの捉え方は、その時の状況、体調、環境によって、判断しています。

「危ないから、進め」「危ないから、止まれ」この二つにはその時の状況が記されていないので、

どっちがその場での行動として正解なのかわかりませんね。

その場その場での対応能力が必要となります。

周囲の状況、今その時に判断すべきBESTな選択をとれるように、柔軟な考え方を

持っておきたいですね。

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、 セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本