« いつもの習慣が大事~平常心~ | メイン

2025年5月22日 (木)

頑張りすぎていませんか?

頑張り屋さんのあなたへ

少し休んで、深呼吸しませんか?

いつも一生懸命なあなたへ

もしかしたら、今、このブログを読んでいるあなたも

毎日、誰かのために、自分のために、精一杯頑張っている人かもしれません。

「もっと頑張らなきゃ」、「まだ足りない」

そんな風に、自分を追い込んでしまうことはありませんか?

その頑張り、本当に必要ですか?

もちろん、目標に向かって努力することは素晴らしいことです。

でも、もしその頑張りが、あなたの心や体を少しずつ蝕んでいるのだとしたら、

立ち止まって考える必要があるかもしれません。

「頑張ること」「無理すること」は、全く違います。

あなたは、知らず知らずのうちに、自分の限界を超えてしまっていませんか。

あなたの心と体からのSOSサイン

以下のようなサインが出ていたら、要注意です。

* いつも疲れている:朝起きてもスッキリしない、倦怠感が抜けない

* 眠れない、眠りが浅い:寝付きが悪い、夜中に何度も目が覚める

* 食欲がない、または食べすぎてしまう:ストレスで食事が不規則になる

* イライラしやすい、気分が落ち込みやすい:些細なことで感情的になる、やる気が出ない

* 集中できない、ミスが増える:仕事や勉強に集中できない、うっかりミスが増え

* 体調を崩しやすい:風邪を引きやすい、頭痛や肩こりがひどい

これらのサインは、あなたの心と体が

「もう限界だよ」「休んでほしい」とSOSを発している証拠です。

そんな時、大丈夫、あなたが休んでも世界は終わりません

「休んだら置いていかれる」「周りに迷惑をかけてしまう」

そんな風に考えてしまうかもしれません。

でも、考えてみてください。

あなたが心身ともに健康でいること以上に大切なことって、ありますか?

あなたが倒れてしまったら、誰が一番悲しむでしょう。

そして、誰が一番困るでしょう。

少し休んだからといって、あなたの価値が下がることはありません。

むしろ、休むことで心身が回復し、より良いパフォーマンスを

発揮できるようになります。

今日からできる「頑張らない」練習をしましょう

急に「休む」と言われても、どうすればいいかわからないと思います。

まずは、身近な、小さなことから始めてみませんか?

* 意識的に深呼吸する:PC作業の合間や、移動中にゆっくりと息を吸って吐いてみましょう。

* 短い休憩をとる:1時間に1回、5分でもいいので席を立つ、窓の外を見る、ストレッチをするなど。

* デジタルデトックスをする:寝る前にスマホを見るのをやめる、SNSから少し距離を置く時間を作る。

* 誰かに頼る:一人で抱え込まず、信頼できる人に相談してみる、助けを求めてみる。

* 完璧主義を手放す:100点を目指さなくても、80点でも十分なことはたくさんあります。

* 「〜すべき」を手放す:自分を縛る「〜すべき」という考え方から自由になってみましょう。

* 楽しいことをする時間を作る:趣味に没頭する、好きな音楽を聴く、美味しいものを食べるな

 ど、純粋に楽しめる時間を作りましょう。

あなた自身のことは、あなたの心と体が一番知っています

頑張り屋さんのあなたは、きっとまじめで、とても優しい人です。

だからこそ、自分自身にも優しくしてあげてください。

そして、どんな時も、あなたの心と体が一番の味方です。

彼らの声に耳を傾け、大切にしてあげてください。

大丈夫。

あなたは、休んでも、頑張らなくても、十分に価値のある尊い人です。

さあ、今日から少しだけ、自分にある意味での逃げる時間と、場所をあげませんか?

少しでも心が軽くなっていたら嬉しいです。

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、 セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本