福岡市立小学校のキャリア教育に参加してきました
2024年10月18日(金)福岡市内の市立小学校のキャリア教育に参加してきました
対象は小学4年生とその保護者、および地域の方々です
皆さんで5,6校時を使って、トーキングフォークダンスを実施しました
この小学校では1/2成人式のイベントの一つとして実施していて、
大きなテーマは、「対話を大事にする活動」で、大人と自分の考えを対話することです
「自分のことを話してもいいんだ」という気持ちを醸成することでもあります
もちろん双方とも相手の意見を受け止めて聴くというお約束で行います
全体で2つのチームに分けて、私は前半は保護者と一緒に参加、
後半は私がファシリを行いました
今回も、大人としっかり向き合って対話を楽しんでいる光景がありました
参加者の感想として
「思っていたより、しっかり話をしてくれて、考えているなあと思いました」
「質問に対する回答が思ってもいなかったことを話してきたので、びっくりしました」
「自分の子どもの頃のヒーローと目の前で語ってくれた子のヒーローのジャンルが同じで
少し昔に戻っていました」
などの話がきけました
こういった対話を学校、地域、家庭でたくさんしていただいて、
自分の思っていること、考えていることを、大人に対しても「話していいんだ」
「伝えていいんだ」という対話が人間関係では大切なんだって浸透してほしいですね
あんなことを言った、こんな風に言われた、を捉える事より、
あんな風に考えているんだ、そういう風に伝えてくるんだ、という
相手のことを一旦受け止めて、何を伝えようとしているのかを、
考えてみるというのも大事だと思います
大人同士のトーキングフォークダンスをやってみたいですね
コメント