VUCAの時代を生きる
アフターコロナで世の中が経済を立てなおそうとしている今の時代
コロナ前に比べて、いろんな変化がありました。
その中で最近よく言われているのが「VUCAの時代」。
VUCAとは「Volatility:変動性」「Uncertainty:不確実性」「Complexity:複雑性」
「Ambiguity:曖昧性」の頭文字を取った造語です。
「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態」を意味しています。
経済の浮き沈みというのは、昔からあったことですが、変化のスピードがまったく違います。
流行り廃りの切り替わりの速さ。アナログからデジタル。紙媒体から電子媒体。
そして対面から画面越し。終身雇用の終焉・・・。AIが人にとって代わる・・。
すべてが急激に変化をしていて、人の気持ちや生活、考えが追いついていくのがやっとの
時代となっています。
政治も制度設計が後追いで、設定、見直しをしている状況。
まさに、場当たり的な潮流で、何を信じて、何を目指して、何を頼っていいのか・・
人は、その状況に合わせて、それぞれの考えで、行動をしていくような時代になっています。
そんな時代でも、変わらないものがあります。
それは、「あなたらしさ」「自分らしさ」です。自分軸と思ってください。
あなたの、自分の判断材料(原点)となる、自分軸をどう持っているのかです。
そして、変動が早くて、情報社会なのですから、
・情報を得ること
・多くの材料から、あなたにとっての最良を考え、判断すること
・迅速に行動すること
これは必要なことでしょう。
まずは動いてみて、状況を判断して、変えていく(修正能力)ことができるようになる。
この時代をうまく乗り越えていきたいところですね。
コメント