« 長崎県諫早市内私立高校 キャリア教育に参加しました。 | メイン | 熊本県立工業高校 2年生のキャリア教育へ参加(第1弾) »

2023年9月21日 (木)

熊本県八代市内 県立工業高校のキャリア教育に参加しました

2023年9月14日(木) 八代市内の県立工業高校にキャリア教育のサポーターとして参加。

生徒222名に対して、キャリアコンサルタント23名で対応しました。

ひとりで9名~10名でのグループカウンセリングとなりました。

この工業高校はソーシャルスキルトレーニング(以下SST)がキャリア教育の主題で、

今回は二者択一のワークシートを使った内容でした。

二者択一のワークは同じお題で、2つの選択肢があって、どちらを選ぶかで、その理由を

みんなで話し合って、お互いの捉え方、好みが異なっていても、それを受容し、相手を尊重する

ことから、相手との協調性を学ぶ学習です。もちろん、自分の考えを言語化するという狙いも

今回もあります。

1694694982364

生徒達としっかり向き合い、傾聴しているブレス 杉本です。

質問は8問あって、1問だけみんなが同じ回答でした。

生徒達それぞれが、違う考え、思いを話して、相手との違いを受取って、フォローし合う

場面もありました。前回4月に来たときはまだお互いのことをよく知らずに、

話していた雰囲気でしたが、今回は落ち着いた中での関わり合いができました。

生徒達の成長を感じました。

工業高校というのもあって、将来についてもある程度具体的に決めている生徒もいて、

1年生ではありますが、しっかり自分がどんな職に就きたいかを話してくれました。

ここ最近VUCAの時代で変化が激しく、先が見えないと言っていますが、生徒達は

2007年生まれ。iphoneが発売された時代。ものごころついたころにはスマホや、

タブレットは当たり前になっていました。この子達にとっては、当たり前の進歩であって、

むしろ私たち昭和世代にとっての方が激動ではないのかと、考え方を少し修正しました。

時代についていけていないのは大人の方であって、その見方でこの世代の子ども達を見ると

全くの見当違いになるのではないかと思っています。

むしろ今の硬い頭の団塊の世代の方が危機じゃないか~こっち向けのセミナーが必要と

改めて感じました。

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、 セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本