« 【キャリアデザインルーム】 ブレス ~息~  | メイン | 大切にしたいこと »

2024年4月19日 (金)

怒ることの意味

4月18日に久しぶりに、怒りのコントロールについて

アンガーマネジメント協会の基調講演に参加しました

「怒り」がどこから生まれるのか・・・

他人から?出来事から?

自分から生まれる「怒りの感情」がもとになります

講師から、

「他人から怒らされてる」「出来事から怒らされる」など

外部から怒らされることはなくて

その何かに自分の感情が反応して、

その結果、怒りの感情が自分の中に湧き出てくるのです

しかも一瞬にして怒りがわく方も、じわじわとわいてくる方もいると思います

感情調節は生活をしていく場で誰しもが必要とすることです

「上手な叱り方」とか、「怒るべき時にはしっかり怒る」というのはよく聞きます

でも、なかなかできる人は少ないと思います

講演でも怒りが起きやすいのは、身近な関係、親、兄弟、親子、といった

関係が一番高いというのがありました

身近だからこそ起きやすい怒りの感情

それはなぜでしょう

相手に対する期待:○○すると思っていたのに、○○するべきだったのに

これは自分の価値観で相手の反応や行動を期待していて、その通りに

ならないことへの感情の高ぶりです

他にも、

相手への期待の程度:もう少しできると思ったのに

これは相手がここまでやれるはずだった、などの期待に対する

自分の尺度での期待の評価、出来栄えの程度の違いに対する感情の高ぶりです

こんな感じで、怒りに対して、自分の価値観や捉え方の要因がのることによって

影響をうけています

この感情要因をコントロールすることが必要というのがわかるとます

感情調節、怒りのコントロールはトレーニングすることで改善することができます

怒りのコントロールは。怒ったらダメということではなく、

必要な時には怒りを表し、不必要な時は怒らないということをトレーニングする

ことで、対人関係をよくして、よりよい生活をできるようにすることになります

上手にできるようになるといいですね

※ブレスでも、こういった内容を講座に取り入れています

 興味がある方は、お問い合わせください

P.S アンガーマネジメント協会の講師、事務局の皆様 昨日はありがとうございました

   これからも講座等で参加できるときはお世話になります

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本