大事にしている言葉
誰にも、自分のお気に入りの座右の銘みたいな大事にしている言葉などがあると思います。
私が大事に思っている名言を紹介します。
「心に留めておかねばならない。
人生の悲劇とは目標に到達できないことではなく、到達すべき目標がないこと。
不幸とは夢を実現できずに死ぬことではなく、夢を描かないこと。
理想に到達できないことが不運なのではない。
到達すべき理想がないことが不運なのだ。
星に手が届かないことが恥なのではない。
手を伸ばすべき星を持たないことが恥なのだ。
失敗ではなく、志が低いことが罪なのだ。」
ベンジャミンメイズの有名な言葉なので、良く知っていらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
その方についての詳細は、ここでは横に置いておいてもらって、この言葉についての解釈を述べるわけでもありません。
たくさんのメッセージが込められていますね。
「目標」、「夢」、「理想」、「星」、「志」
人は誰しも、こういった誰かの格言や名言をもとに自分の価値観や、判断や行動の基準となる信念を持っていると思います。もしくは宗教的な教えというものを持っている人もいると思います。
それに従いそれぞれの解釈をもって、物事を判断し、行動して生活をされていると思います。
判断に迷ったときや、ちょっと仕事や生活に疲れたと感じたとき、最近自分らしくないなあ、と思ったとき
自分の根幹となっているこういった格言や名言とかを振り返ってみるのも、「今の自分を知る」という意味ではいいと思います。
自分を棚卸することで、気がつかないうちに、信念とズレていたり、意に反することをしているとき悩むのかもしれませんので、そこに気がつくかもしれません。
それにしても「目標」、「夢」、「理想」、「星」、「志」ですね。
私はこの全部を一応もっていますので、つかめるように「今を」頑張っています。
コメント