« ~価値観を知ろう~ | メイン | ブレスの活動紹介 22年9月① »

2022年9月21日 (水)

上手に怒る

幼いころ喧嘩ばかりしていました。小学4年生の時、喧嘩は無意味なことだと思い、ぱったりと止めました。

それに合わせて、他人を怒って注意してもまた同じことを繰り返す、ということを思い、怒ることも止めました。

それから中三の夏頃、担任の先生が、中学校に入って以来仲間外れにされていた私に掛けてくれた言葉が、

「怒ってもいいんだよ。自尊心が傷つけられた時や、大事なものを守る時は怒っていいんだよ」

と、言う言葉でした。

それからは普通に怒る必要があるときはちゃんと怒るようにしました。

先日、ある講座で同じ言葉を聴きました。

怒りは、感情のひとつ。怒りを持たない人はいない。

またコミニュケーションをとる方法の一つでもある。

もちろんデメリットもあれば、メリットもある。

自分の怒りの対象が何なのか明確にすることが大事。

自分の怒りのスイッチはどの程度なのかを知っておくことも大事。

怒りを持たない人はいないのであれば、怒りを収める方法も知っておくことも大事。

昔からムカッとしたときは10数えるとか言ってましたね。

優しい人は、怒らない人ではない。相手のことを想い、ちゃんと怒る時は上手に怒れる人。

皆さんはできていますか?

パートナー、家族や子ども、会社の同僚や部下や後輩。

自分のたまったフラストレーションを、怒りに任せて、炎上させて、周囲に怒りをぶつけていませんか?

怒りすぎた~って思った時は、まず言い過ぎたと謝ってください。そしてフラストレーションを取り除くことを先にしましょう。

上手に怒れるようになるために、もっと聴いてみたいという方は、ブレスにご相談ください。

また、講座を行う予定もありますので、参加されて見てください。

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、 セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本