« 最近気になる本 | メイン | ブレスの活動紹介 22年12月 その① »

2022年12月 1日 (木)

想いの強さ

こころと、身体は一体。

こころと、身体は別のものではありません。

学校行きたくないな~、会社行きたくないなあ~と思っていると、本当にお腹痛くなったり、頭痛がしたりしたことありませんか?

発表前に緊張してトイレに行った経験がある人は、次の時も、前回を思い出すとトイレに行きたくなったりしませんか

この他にも、火事場のバカちからとか、病は気からとか、いうことわざみたいなのもありますね。

人の行動の原動力の一つに、こころが影響している言われています。

もちろん、こころという臓器はありません。脳からの分泌物による身体の反応ということになります。

そう考えると、想いが強いと、それ相応の身体反応が出ているのというのもうなずけますね。

今ワールドカップが開催されていますが、ジャイアントキリングの試合が何試合もあります。

どの試合も格下のチームは勝負に貪欲に、闘志をむき出しにしているのが分かります。

個々の闘志がチームの闘志となって、押し寄せたときに格上と思っているチームに勝つのでしょうね。

サッカーに限らず、想いを強く持つことは、実は体調も良く、いい結果につながることになります。

もちろんそうでない場合もありますが、想いが強い人は、それも経験という事で、ちょっと息を整え、再び前に向かうでしょう。

人それぞれの想いがあると思います。夢をかなえたい想いが強い方が、達成した時の達成感も大きなものとなるでしょう。

達成できなかったときは想いが強い分、ショックも大きいかもしれません。

でも、その分沈み込んだバネは大きく跳ねることができます。次への想いの原動力にすることができるということですね。まあ、よく言うリベンジってことですね。

今日も一日、いい日にするという想いでスタートしましょう。

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、 セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本