« 熊本県立工業高校のキャリア教育へ参加(第1弾) | メイン | 再掲:人生すごろくー金の糸ー体験会 in諫早市(第2回)募集 »

2023年4月25日 (火)

今日の気になる言葉

「啐啄同機(さいたくどうき)」という言葉です。

この言葉の意味は、

卵が孵化するときは、卵の中のヒナが殻を自分のくちばしで破ろうとし、

また親鳥も外からその殻を破ろうとする。

そのタイミングがピタッと一致するからこそ、ヒナ鳥はこの世に生を受けて

外の世界に出ることができる。

という禅語です。

お互いのタイミングが早すぎても、遅すぎてもいけないということです。

指導も教える者と、教えられる者のタイミングが合っていなければ意味がない。

これは学ぼうとしない者、欲しようとしない者、求めていない者にどれだけ働きかけても

無意味であるということです。

ではどうするのか、時を待ち、その時が来たら行動に移すということになります。

といって、ただ待つだけではなく、時が来るまでに、下準備というのを我々人間はします。

親と子、先輩と後輩、上司と部下、師と弟子、(夫婦、カップルもかな)・・・

いろんな関係(場面)があると思います。

相手が話を聞いてくれない、わかってくれない、理解しようとしない、教えても伝わらない

それは、相手がそのタイミングではないのかもしれません。

あなたが待つ時間かもしれません。

頭の片隅にこの言葉を置いておいてください。

待つ時間を受け入れられるかもしれませんし、イライラする自分を鎮められるかもです。

その一方で、その機会をしっかり捉えて、伸びるタイミング、成長するタイミングを

見定めることも必要となるでしょう。

コメント

コメントを投稿

プロフィール

フォトアルバム

breath-isahaya

ブレス (息)の代表 杉本です。 人生の正午を過ぎて、ありたい自分に気が付き、 セミナー講師、カウンセラーをしております。 お役にできることがあればご相談ください 【保有している資格】 キャリアコンサルタント キャリアデベロップメントアドバイザー レジリエンストレーナー 心理カウンセラー 箱庭療法士 価値観ババ抜きインストラクター 第一種衛生管理者 ワークスペースは今計画中。 オンラインカウンセリング、 会場セミナーは随時開催しています。 各種セミナー&ご相談(カウンセリング)受付 平日 10:00~18:00 土 10:00~12:00 この時間以外は要相談で受付 オンライン/対面どちらもOK。 メールでの予約制となります。 mail:breath2022@hi3.enjoy.ne.jp H.P:090-7584-7378

アクセスランキング

Powered by Six Apart
Member since 07/2022

お薦めのスポット

お薦めの本